1. 大きめの鍋に2リットル以上のお湯を沸かします。
(*小さい鍋では、必ず1人前ずつ茹でてください。)
2. 沸騰したらうどんを入れ、強火のまま、再び沸騰するまで待ちます。
3. 再び沸騰して、うどんが浮き上がってきたら、箸で静かにほぐします。
(麺が沈んだ状態でかき混ぜると、切れやすくなります。)
4. お湯が噴きこぼれそうになったら、火を弱め、うどんがお湯の中でぐるぐる回る程度の火加減で各商品記載の時間茹でます。
(茹で時間は、火力や湯量、ガス・IHにより多少異なります。)
5. 茹で上がったうどんを、鍋からざる等に引き上げて、流水等でよく洗います。
(ざるうどんの場合は氷水で洗うと尚良い)
6.ざるに盛ってできあがり。
*かけうどん等、温かいうどんの場合は茹で上がった麺を器に移し、お好みの具材、めんつゆを作りお召し上がりください!!
*各商品の作り方を参考にしてください!!
あくまでもこちらの作り方は参考です。